2014年08月17日

島田雄貴「親子の間の一種のかけひき その2」

近くには湖と山があり、その山の頂上にみんなで行ってみようということになりました。

山道を歩くわけですし、赤ちゃんがいることでもあり、子どもたち三人と奥さんは残ることになりました。

子どもにもそう言い聞かせましたが、いざ出発になって、五歳の男の子が自分も一緒に行くと言いだしました。

おとうさんは、「子どもは危ないし、今日は大人が楽しみにいくのだからだめだ」と言います。

子どもは、ちゃんと歩くし、大人のじゃまはしないからとねばりますが、とにかく、おとうさんはだめだの一点張りです。

みんなが歩き出しても、子どもは泣きながらついてきます。

でも、おとうさんは、足を早めて歩きながら、「ノー」です。

やがて、子どもはあきらめて、おかあさんのほうに戻って行きました。

ここまで徹底して「ノー」と言い続けることに、感心してしまいました。

私だったら、ここまでガンコに「ノー」と言い続けることができるだろうかと、反省もし、見習わなければならないとも思いました。

子どものねばりに負けて、途中で「イエス」と言ってしまったら、がまんするしつけはできません。

おかあさんが「ダメ」と言っても、ねだり続ければ、親が折れて、こっちの言うとおりになるのだということを、子どもは学習してしまうからです。

島田雄貴・教育ITソリューション


タグ :島田雄貴

同じカテゴリー(島田雄貴)の記事
 島田雄貴「教育公務員特例法 改正の経緯と趣旨」 (2016-11-30 17:03)
 島田雄貴「心を開いてくれ始めた証拠」 (2014-10-19 16:29)
 島田雄貴「いいアイデア」 (2014-10-16 00:05)
 島田雄貴「1人の作品」 (2014-10-13 00:05)
 島田雄貴「清涼飲料に注意」 (2014-10-10 02:57)
 島田雄貴「アルコールに気をつける」 (2014-10-07 01:43)

Posted by 島田雄貴 at 00:29 │島田雄貴