2014年09月25日

島田雄貴「子どものなぜ? その1」

おかあさんが戸棚や押入れから何かを出したり、テレビに映ったものを見て、「これ、なあに?」「あれ、なあに?」と聞くのです。

そうしたら、「お茶わんよ」とか、「これは、こたつ」「スイカよ」などと、聞かれたものの名前を教えればいいのです。

たいていの場合、性質や用途などをくわしく答える必要はありません。

子どもは、そのものの名前を聞くと、それですっかりわかった気になるのでしょうか。

満足してしまうらしいのです。

少したつと、今度は、「どうして?」「なぜ?」がはじまります。

「どうして夜になると暗くなるの?」とか、「どうしてお空は青いの?」「なぜ、お水は冷たいの?」などなど、なんでも、「なぜ?」「どうして?」と聞きたがります。

たいてい、大人が答えに困るようなことです。

それに、朝から夜まで一日中、くり返されます。

おかあさんは面倒くさくなったり、何と答えていいかわからなかったりするので、つい、「そんなこと聞くもんじゃありません」とか、「うるさいわね」などと怒ってしまうことがあります。

島田雄貴・教育ITソリューション


同じカテゴリー(島田雄貴)の記事
 島田雄貴「教育公務員特例法 改正の経緯と趣旨」 (2016-11-30 17:03)
 島田雄貴「心を開いてくれ始めた証拠」 (2014-10-19 16:29)
 島田雄貴「いいアイデア」 (2014-10-16 00:05)
 島田雄貴「1人の作品」 (2014-10-13 00:05)
 島田雄貴「清涼飲料に注意」 (2014-10-10 02:57)
 島田雄貴「アルコールに気をつける」 (2014-10-07 01:43)

Posted by 島田雄貴 at 15:25 │島田雄貴